特集コラム

2015.03.24
【インタビュー】
物流の内向き議論、終止符を 他産業と戦う力を付けよ
日本創成会議座長 増田 寛也氏
昨年5月、日本創成会議が公表した2040年(平成52年)の人口推計は日本中に衝撃を与えた。このまま人口減少問題を放置すれば、896市町村で若年女性が5割を切り、消滅の危機に直面するという。人手不足に...

2015.03.24
【インタビュー】
「クオリティー企業」に転換せよ! 独自価値の〝質〟を戦略に
一橋大学大学院 楠木 建 教授
成熟期を迎えた日本経済。物量低迷が続く中、物流企業は「稼ぐ力」をどう付けていけばいいのか。企業の競争戦略を専門とする一橋大学大学院の楠木建教授は、外部環境が生み出す事業機会に頼る経営か...

2015.03.10
【社長インタビュー】
前進こそ発展の道 貨物の変化に対応
日本トランスシティ 小川 謙 社長
今年7月に創業120年を迎える日本トランスシティ(本社・三重県四日市市)。主要取扱貨物の素材関連で生産の規模縮小や海外移転が進む中、創業以来受け継がれてきた「常に新しいものを開拓する」(小川謙...

2015.01.27
【この人】
一気通貫の物流が強み
中央倉庫 湯浅 康平 社長
「従来の倉庫業では成り立たない。倉庫、運送、国際貨物をつなぐ一貫した総合物流で業容拡大を目指したい」 京都市に本社を置く中央倉庫は関西、東海、北陸、関東など国内8拠点、海外1拠点を展開。...

2015.01.13
【インタビュー】
労働条件改善、国も支援 参入審査強化に意欲
国土交通省自動車局貨物課 秡川 直也 課長
平成24年末の政権交代以来、経営環境が激変したトラック業界。国の景気刺激策で景況が改善し、荷動きも回復しつつある。一方、業界では燃料価格が高止まりする中、ドライバー不足が直撃するなど課題は...